• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オミックス解析を用いた咬筋サルコペニアに対する人参養栄湯の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K13091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

星野 照秀  東京歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (80801505)

研究分担者 加藤 禎彬  東京歯科大学, 歯学部, レジデント (40906385)
片倉 朗  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10233743)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードオーラルフレイル / サルコペニア / 漢方 / 咬筋
研究開始時の研究の概要

オーラル・フレイルに関する臨床研究は多く見られるが,裏付ける基礎的な研究データは少ない.私たちは老化促進モデルマウス(SAM-P8)の咬筋に老化で組織学的な変化を認めること,メタボローム解析で咬筋の老化に特徴的な代謝経路や代謝物質を明らかにした.本研究は漢方薬である人参養栄湯が咬筋サルコペニアの改善に寄与するかを検証する.組織学的および機能だけでなく, オミックス解析を用いて明らかにする.その成果より永続的に使用しやすい漢方薬においてオーラル・フレイルの予防への貢献を検証し,新たな対策法の開発の基盤を構築できると考える.ウェルビーイングにも貢献し,老年歯科医学の発展への波及効果が期待できる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi