研究課題/領域番号 |
25K13097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
吉田 和也 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (90263087)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ボツリヌス治療 / ボツリヌス毒素製剤 / 不随意運動 / ジストニア / 咀嚼筋 |
研究開始時の研究の概要 |
ボツリヌス毒素製剤は日本および欧米先進国においても適応承認されていない。申請者は35年前より顎口腔ジストニアをボツリヌス毒素製剤によって治療してきた。申請者は顎口腔ジストニアの疼痛、構音・咀嚼障害、QOLなどを総合的に評価するアセスメントツール、さらに不随意運動の鑑別診断用問診票を、またCAD/CAMによるガイドを用いる再現性の高い注射法を開発した。本研究の目的は顎口腔ジストニアの患者にA型毒素製剤をCAD/CAMによる確実な注射法で応用し、アセスメントツールにて客観的に評価し、トリプルマスク化した世界初の無作為化比較試験でボツリヌス治療の効果を検証することである。
|