研究課題/領域番号 |
25K13104
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
大島 正充 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00548307)
|
研究分担者 |
生田目 大介 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10910218)
松香 芳三 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 再生 / 歯 / 歯周組織 / メカノバイオロジー |
研究開始時の研究の概要 |
生体内の力の作用機序を解明するメカノバイオロジーの発展により、再生医療技術の必須事項である細胞培養において、培養基質の「硬さ」や「粘り」という純粋な物理量が、細胞増殖・分化や形態形成、細胞運動などの根幹機能に深く影響することが明らかにされてきている。本研究では培養基質の最適化により、幹細胞の分化誘導を自在に制御できる細胞操作技術を確立する。その技術を用いて、複数種類の幹細胞が真に構造的・機能的に融合した再生複合組織の三次元構築技術を開発し、歯周組織の包括的再生治療や歯周組織を有するバイオインプラント開発に繋げる。
|