研究課題
基盤研究(C)
インプラント治療の臨床において、歯槽堤保存術は日常的に行われる頻度が高い治療である。歯槽堤保存術に対して、これまで様々な材料が用いられてきた。近年では、臨床状の操作性の良さから、顆粒状の無機成分とコラーゲン等のハイブリッド型骨補填材料が用いられることが多くなってきた。歯槽堤保存術の効果は、その後の広範な骨造成を回避することが可能となり、結果としてインプラント治療計画をシンプルにすることが可能であることが知られている。歯槽堤保存術に関して、明らかにされていない最適な材料の検索を目指して、本研究では分子細胞生物学的な実験を通して検証し、最終的には動物実験による病理組織学的な検証を行う予定である。