研究課題/領域番号 |
25K13125
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山口 哲 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (30397773)
|
研究分担者 |
舩山 直矢 大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (01005661)
神野 友樹 大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (10839202)
北川 晴朗 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50736246)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 修復材料 / マテリアルズ・インフォマティクス / AI / 機械学習 / ベイズ最適化 |
研究開始時の研究の概要 |
市販の支台築造用コンポジットレジンを例に物性試験を行い、それらを構成する特徴量から物性を予測するAIを構築する。そして、構築したAIを用いて所望の物性を達成するために必要な特徴量を推定し、試作を行う。さらに、試作品で得られた物性データをAIにフィードバックし、最適な材料を探索するプロセスを効率的に繰り返すことで、効果的な新規材料の開発を目指す。
|