• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯髄幹細胞由来無血清馴化培地を用いた突発性下顎頭吸収の治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25K13146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

田中 栄二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40273693)

研究分担者 日浅 雅博  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (90511337)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード下顎頭吸収 / ヒト歯髄幹細胞由来無血清馴化培地 / 顎関節
研究開始時の研究の概要

本研究では、①無血清培養上清(SHED-CM)による関節軟骨再生メカニズムの詳細を明らかにする、②SHED-CMが含有する成長因子とエクソソームの関節再生貢献度を検証する、③下顎頭吸収モデルマウスの下顎頭より採取し培養した、初代培養軟骨細胞あるいは幼若軟骨細胞株ATDC5を用いて、軟骨細胞に対するSHED-CMの修復・再生効果を検討する、④定量・定性的解析に優れたLC/MS網羅的蛋白解析およびエクソソームmiRNA解析によって治療効果因子を同定する。最終的には全身性の変形性関節症の治療ターゲットを見出すとともに、世界初の破壊した関節軟骨の再生を目的とした下顎頭吸収の治療薬の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi