• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己多層化技術による粘膜組織シート(MTS)の開発~口腔粘膜再生のフロンティア

研究課題

研究課題/領域番号 25K13155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関日本歯科大学

研究代表者

望月 真衣  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (90821934)

研究分担者 中原 貴  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (10366768)
小林 朋子  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10548283)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自己多層化 / 細胞シート / 歯髄幹細胞 / 無血清培養 / 間葉系幹細胞
研究開始時の研究の概要

本研究は、「自己多層化細胞シート (Self-CS)」を構成する各種コラーゲンが付与する機械的特性、および間葉系幹細胞特性(血管新生・抗炎症能)が付与する生物学的特性を活用し、Self-CSと歯肉上皮細胞の三次元共培養による「粘膜組織シート(Mucosal Tissue Sheets, MTS)」を開発する。このMTSの開発は、既存の細胞シートとは異なり、上皮と間葉の両者で構成された“組織シート”であり、高い組織再生能と優れた操作性による移植治療術までを包括する。本研究は、従来の細胞シート医療から“組織シート医療” へと導き、口腔粘膜再生のフロンティアとなる研究課題である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi