研究課題/領域番号 |
25K13179
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
添野 雄一 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (70350139)
|
研究分担者 |
工藤 朝雄 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (60709781)
埴 太宥 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (11000414)
佐藤 かおり 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (90287772)
田谷 雄二 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (30197587)
辺見 卓男 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20814883)
三枝 奈津季 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20862345)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 口腔癌 / 扁平上皮癌 / 腫瘍微小環境 / 上皮間葉相互作用 / アセンブロイド |
研究開始時の研究の概要 |
口腔癌(口腔粘膜上皮由来の悪性腫瘍)は、粘膜を直視する歯科臨床の場で発見されることが多いものの、比較的早期に浸潤・転移する例も多く、注意を要する。口腔粘膜における癌の前駆状態として、遺伝子変異の蓄積で生じた異型上皮が健常上皮を凌駕して広がり、癌化リスクの高い“発癌フィールド”を形成する。発癌フィールドは複雑な組織要素で構成されており、要素間の相互作用を生体レベルで検証することは難しく、その成立過程は不明な点が多い。そこで本研究では、異型上皮スフェロイドと口腔組織オルガノイドを人工的に組み合わせたアセンブロイド(機能的組織集合体)を作製・応用して、発癌フィールドの病態進展機序解明を目指す。
|