• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋肉由来のMyokine・miRNAを介した口腔癌制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K13189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉村 卓也  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (30726758)

研究分担者 廣末 晃之  熊本大学, 病院, 講師 (00638182)
佐藤 康太郎  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (00908808)
谷本 昭英  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10217151)
鈴木 甫  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10623340)
大澤 匡弘  帝京大学, 薬学部, 教授 (80369173)
松宮 由香  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (80817023)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード口腔癌 / 運動 / サルコペニア / myokine / 腫瘍免疫
研究開始時の研究の概要

超高齢社会となった日本では年齢ではなく、患者状態に応じた治療選択が重要であるが、適切な評価や個人差が生じる機序は不明である。申請者は口腔癌において骨格筋の質・量が予後に大きく影響し、その機序としてのmyokineの関与を報告してきたが、未だ不明な点が多い。本研究は多施設共同研究による適切な宿主評価法の確立と運動により筋肉から放出されるmyokine・miRNAを介した口腔癌制御の機序を明らかにすることを目的とする。運動による口腔癌制御の機序が明らかになれば口腔癌予防への運動の利用、myokine・miRNAを用いた治療薬(治療補助薬)の開発にもつながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi