研究課題/領域番号 |
25K13269
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡 綾香 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (20635403)
|
研究分担者 |
黒坂 寛 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20509369)
犬伏 俊博 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (30550941)
山城 隆 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70294428)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 歯の萌出不全 / Fat4遺伝子 / 不正咬合 |
研究開始時の研究の概要 |
歯の萌出不全は、咀嚼機能や審美性に影響を及ぼすだけでなく、心理的・社会的な問題にもつながる疾患である。特に、既知の遺伝的要因では説明できない原発性歯牙萌出不全の原因解明は重要な課題となっている。本研究では、ホールエクソーム解析によって新たに同定されたFat4遺伝子の変異に着目し、歯の萌出過程におけるFat4の役割や、その機能異常が引き起こす分子メカニズムを明らかにする。さらに、Fat4を含む新規の分子経路の同定を通じて、将来的な診断法や治療法の開発につながる基盤的知見の創出を目指す。
|