• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オミックス解析による自閉スペクトラム症の発症性差メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K13275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関明海大学

研究代表者

塚原 飛央  明海大学, 歯学部, 助教 (60778265)

研究分担者 進藤 彩花  明海大学, 歯学部, 助教 (40979267)
坂東 健二郎  明海大学, 歯学部, 教授 (50347093)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードオミックス / 自閉スペクトラム症 / シナプス / 性差
研究開始時の研究の概要

自閉スペクトラム症(ASD)は、発症率に顕著な性差が認められる疾患である。申請者らは、この性差の背景にある生物学的メカニズムを明らかにすることが、ASDの病態理解および治療法開発において重要であると考えた。そこで本研究では、申請者らがこれまでに同定した「神経機能の性差に関与する遺伝子」に着目し、その遺伝子の細胞種特異的コンディショナルノックアウトマウスを作製する。さらに、これらのマウスを用いて、オミックス解析を中心とした多角的な解析を行い、神経機能における性差の細胞種特異的な基盤を明らかにすることを目的とする。本研究により、ASDの発症メカニズムに対する本質的な理解の深化が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi