• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矯正学的歯の移動における歯根膜内Gli1陽性幹細胞の増殖と分化機序の時空間的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K13278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

石井 武展  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (80433978)

研究分担者 天野 克比古  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20448129)
西村 寿晃  東北大学, 大学病院, 准教授 (50367611)
大野 建州  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (80435635)
溝口 利英  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGli1 / Semaphorin / Hedgehog / Periodontal ligament / Orthodontics
研究開始時の研究の概要

Gli1陽性幹細胞がタモキシフェン投与でtdTomatoを発色する実験的歯の移動マウスモデルを用い、Gli1陽性幹細胞上の受容体であるNeuropilin-1およびPlexinA1受容体を介したSemaphorin経路と、PTCH受容体を介したHedgehog経路の2つのGli経路の相互関係を、細胞系譜解析と免疫染色を組み合わせた組織学的評価、細胞培養実験による分子生物学的解析、さらにシングルセルRNA-Seq解析を用いて解明することである。これにより、矯正学的歯の移動における牽引側でのGli1陽性幹細胞の増殖と分化機序を時空間的に解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi