研究課題/領域番号 |
25K13280
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
名生 幸恵 (割田幸恵) 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (50386257)
|
研究分担者 |
村松 健司 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20386262)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 口腔機能発達検査 / 舌苔 / 光学的齲蝕検出 / 乳幼児 |
研究開始時の研究の概要 |
現在の日本人小児における顎顔面領域の機能低下(表情の乏しさなど)や「お口ぽかん」と称される誤った機能獲得(口呼吸)を診るに、口腔機能発達管理は急務である。本研究では、小児の舌運動機能発達の適切な支援や管理を目的として、顎顔面発育および口腔機能発達に大きな影響を与える舌に着目し、3歳未満児にも適用可能なより簡便で侵襲性のない口腔機能発達検査法の確立を目指し、光学的齲蝕検出法を応用した舌の表面性状のデジタルイメージ解析による舌運動機能評価法を検証する。
|