研究課題/領域番号 |
25K13283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
西川 真央 山形大学, 医学部, 客員研究員 (70986033)
|
研究分担者 |
石川 恵生 山形大学, 医学部, 教授 (00466640)
杉本 昌弘 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (30458963)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 検体測定再現性 / メタボローム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
検体の保存や輸送における品質の制御のために、JAXAの大気圏再突入カプセル開発から生まれた「超」断熱保冷技術を用いた搬送用保冷用材を用いて、臨床検体輸送の容器を開発する。 さらに、検体採取から測定までの各プロトコルで品質を劣化させる影響度の大きさを調べ、許容できる範囲の品質変化に収まる標準化を確立する。 また、多数の分子を一斉測定するオミックス解析等では長期測定でも品質を一定化する補正方法のアルゴリズムも開発する。 以上により、臨床研究の検体測定の再現性を向上させると共に、実際の臨床検査でも実用的に使用できる基盤を作る。
|