研究課題/領域番号 |
25K13307
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター |
研究代表者 |
井上 一彦 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (30649570)
|
研究分担者 |
寺田 宙 国立保健医療科学院, その他部局等, 研究員 (10260267)
宇野 賀津子 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (50211082)
山口 一郎 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (50311395)
佐藤 勉 公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員(移行) (60130671)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 福島第一原子力発電所事故 / ヒト乳歯 / ヒト永久歯 / ストロンチウム90 / セシウム137 |
研究開始時の研究の概要 |
福島原発事故で環境に放出された放射性核種の人体への移行を調べるために日本全国より乳歯を集め,生年別,地域別に乳歯中での放射性核種の濃度を調査した.その結果,2000年から2009年生まれのヒト乳歯群で90Sr が各々4.3~7.7mBq/g・Ca検出された(日本全国歯科診療所;2334本).その蓄積は核実験等で大気中に大量のフォールアウトで大地が汚染された結果である.原発事故の影響が歯に現れるのは,乳歯であれば生年が2011年以降の乳歯(形成胎生期),第三大臼歯(形成生後約10年)は生年が2011年以降のものである.事故後の影響を日本人ヒト乳歯,永久歯の90Srの蓄積を調査する.
|