• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原細菌が持久性トレーニング後の筋持久力獲得に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K13311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

林 海里  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30803192)

研究分担者 小林 宏明  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (50396967)
竹内 康雄  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60396968)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歯周病 / 筋持久力 / トレッドミル / ミトコンドリア / GLUT4
研究開始時の研究の概要

主な歯周病原因細菌の一つであるP. gingivalisが口腔内から全身に波及すると慢性的な炎症性サイトカインの上昇、インスリン抵抗性の増加などの反応が起こり骨格筋持久力に関連する因子の向上が阻害されることが予想される。今実験では、この仮説をマウスモデルで立証することを目指し、今実験ではマウス歯周ポケットへのP.gingivalaiの投与を行いながら継続的にトレッドミルを用いた持久性運動介入を行い、筋持久力に関連する因子の発現(ミトコンドリア発現量やGLUT4発現量など)にどのような影響を与えるかを検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi