研究課題/領域番号 |
25K13318
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
清水 孝治 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40440937)
|
研究分担者 |
西村 正宏 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00294570)
原田 佳枝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (60432663)
村上 格 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (80264448)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 口腔保湿剤 |
研究開始時の研究の概要 |
口腔乾燥症患者の多くは保湿剤を使用しているが,その選択や使用の明確な基準は確立されていない.これまでに,年齢層と性ごとに食味嗜好パターンが異なることが示されており,加齢は口腔乾燥症の原因の一つであり,発症に性差も認められるため,保湿剤を年齢や性の違いによる食味嗜好に適合させる個別化医療が重要な課題である.そのため,保湿剤を加温・冷却して口腔乾燥症患者の年齢や性の違いによる食味嗜好に適合させるサーモコントロール保湿について着想した.
|