研究課題/領域番号 |
25K13355
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
森 大気 朝日大学, 歯学部, 助教 (10743544)
|
研究分担者 |
引頭 毅 朝日大学, 歯学部, 教授 (10360918)
堂前 英資 朝日大学, 歯学部, 講師 (50454559)
花岡 麻里子 朝日大学, 歯学部, 助教 (80999475)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | デンタルプラーク(歯垢) / アミロイド線維 / 唾液タンパク質 / β2-microglobulin / 歯周炎 |
研究開始時の研究の概要 |
歯垢は細菌と歯垢マトリックスで構成されるバイオフィルムである。歯垢の堆積は慢性歯周炎を引き起こし、歯周組織の易出血性が亢進すると、歯垢細菌の血行性播種が起こるようになり、動脈硬化症やアルツハイマー病などの全身疾患を増悪する。応募者は歯垢マトリックスに唾液タンパク質β2-microglobulinのアミロイド線維(アミロイド)が形成されることを見出した。アミロイドはアミロイド関連疾患の原因となるが、アミロイド関連疾患と慢性歯周炎に関連する全身疾患とには重複性が見られる。本研究では、歯垢マトリックスにおけるアミロイド形成に着目し、その形成条件および慢性歯周炎や全身疾患との関連性を解明を目指す。
|