• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストラリアにおける自発的幇助自死法の進展と課題についての分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K13373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

南 貴子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (10598907)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自発的幇助自死 / voluntary assisted dying / 安楽死 / オーストラリア
研究開始時の研究の概要

近年、オーストラリア各州において安楽死を認める「自発的幇助自死法(Voluntary Assisted Dying Act:VAD法)」が成立した。VAD法は、長い議論と社会的支持を背景に幾重ものセーフガードを取り入れて成立しており、安楽死法の研究対象として多くの示唆を与えるものと期待される。そこで、本研究ではオーストラリアにおけるVAD法に焦点を当て、各州で成立した法制度の特徴を明らかにするとともに、それぞれの特徴から読み取れるVAD法の変化や、法施行後の実施状況などを分析する。それらの分析を通して安楽死の法規制の在り方を考察するとともに、VADの実施に伴って新たに生じた課題を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi