• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マンモグラフィ検査におけるターゲット材質と体型を考慮した平均乳腺線量評価法の革新

研究課題

研究課題/領域番号 25K13378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

関本 道治  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (60420220)

研究分担者 齋藤 祐樹  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (00849341)
富永 正英  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (90437632)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードマンモグラフィ / 平均乳腺線量 / X線強度分布 / 体型別評価法 / 放射線防護
研究開始時の研究の概要

本研究は、乳がん検診で使用されるマンモグラフィ検査において、X線の出力特性や受診者の体型によって変化する放射線の強さの分布を詳細に解析し、それに応じた平均乳腺線量(AGD)の評価法を新たに確立することを目的とする。これにより、放射線被ばくの正確な把握と検診の安全性向上が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi