• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体外循環症例データベースの医療安全への活用 ―国際協働に向けた発展的取り組み―

研究課題

研究課題/領域番号 25K13379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

亀井 哲也  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (40369583)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード体外循環 / データベース / サイトビジット / ベンチマーク
研究開始時の研究の概要

日本体外循環技術医学会(JaSECT)は、2013年度より「体外循環症例データベース」事業を開始し、全国規模でのデータ収集を開始した。
「体外循環症例データベース」事業の開始から10年目を迎え、データの信頼性の担保、データの二次利用に向けた環境を整えるために、諸外国のサイトビジット(施設訪問のデータ照合)、およびデータ活用の現状を視察し、サイトビジットによる精度管理、データの利活用などを学び、本邦へ導入することで、体外循環の技術水準の向上、および安全性の追求が可能となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi