• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対話データに含まれる手掛かり情報や内面情報の匿名化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

篠山 学  香川高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (60508232)

研究分担者 松本 和幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90509754)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対話の匿名化
研究開始時の研究の概要

企業や自治体のサイトでは購入相談AIや質問受付AIが実装されている.しかし,これらの生成AIに自分の個人情報や悩みなどのプライバシー等を含めた発話を入力することは情報漏洩のリスクがある.例えば,自分との対話データを生成AIの学習に使われ,第三者に具体例として提示してしまうことが考えられる.そのため,対話データを匿名化することは重要である.また,単純に個人情報をマスキングするだけでは生成AIの回答精度が落ちるため,匿名化した対話データが分析可能な品質を保っていることも重要である.そこで,対話分析の精度を保ちながら対話データに含まれる個人情報等の匿名化の研究を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi