研究課題/領域番号 |
25K13400
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
藤田 茂 東邦大学, 医学部, 准教授 (50366499)
|
研究分担者 |
北澤 健文 東京家政大学, 健康科学部, 准教授 (30453848)
高井 雄二郎 東邦大学, 医学部, 教授 (90349887)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 患者の医療活動参加 / 患者の安全 |
研究開始時の研究の概要 |
医療への患者及び患者家族の積極的な参加は、患者の健康上のアウトカムが向上するだけでなく、病院組織の学習と業務改善につながり、有害事象を減らすことさえも可能であるとされている。 本研究は、我が国の病院における各種の患者参加活動について、①その実施状況、②期待される効果、③導入や運用にかかる費用、④導入の優先度について明らかにした上で、それらの結果を基に病院における患者参加活動の導入を支援するツールセットを開発し、その有効性を検証する。本研究の成果は、病院が患者参加活動を推進するにあたり、活動の方向性や優先順位を設定するための基礎資料となるほか、我が国の病院における患者参加活動の促進に寄与できる。
|