研究課題/領域番号 |
25K13412
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
加藤 源太 京都大学, 医学研究科, 特定教授 (20571277)
|
研究分担者 |
田村 寛 京都大学, 国際高等教育院, 教授 (40418760)
明神 大也 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40823597)
森 由希子 京都大学, 医学研究科, 准教授 (80456863)
植嶋 大晃 京都大学, 国際高等教育院, 特定講師 (70771963)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 大規模医療データ / NDB / 介護DB |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、各種医療データの連結解析について理解を深めるための、データ利用を志す利用者向けコンテンツの作成、具体的には学習用動画の作成などを実施する。初年度は、既に研究経験のあるNDBと介護DBの連結解析に関する知見を、まずコンテンツ化していくこととする。次に、NDBと難病・小慢DBの連結解析に関する研究の知見、NDBと次世代基盤法データとの連結解析に関する知見についても、順にコンテンツ化を進めていく。研究最終年度には、厚生労働省医政局など行政各部局とも連携し、より公的な共有資源として本研究の成果物が活用されるよう継続的な情報提供ができる体制についても検討する。
|