• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉塞性睡眠時無呼吸症候群におけるオンライン診療の臨床および経済的効果に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K13416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

木下 琢也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 特任研究員 (00882440)

研究分担者 松本 武浩  長崎大学, 病院(医学系), 准教授 (20372237)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードオンライン診療 / 電話診療 / リアルワールドデータ / ビッグデータ / 睡眠時無呼吸症候群
研究開始時の研究の概要

リアルワールドデータを用いて日本における睡眠時無呼吸症候群患者のオンライン診療の利用実態を明らかにし、通常診療の患者との臨床的および経済的な比較をすることでオンライン診療の有用性を明らかにし、得られた研究結果を加味した費用対効果研究を実施する。また、離島や遠隔地の多い長崎県内において既存の地域医療連携システムを用いた睡眠時無呼吸症候群患者に対するオンライン診療の確立およびDecentralized clinical trial(分散型臨床研究)実施可能性の探索および実施に向けた取り組みを実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi