研究課題/領域番号 |
25K13421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 北海道科学大学 |
研究代表者 |
光岡 俊成 北海道科学大学, 薬学部, 教授 (70909621)
|
研究分担者 |
松川 瞬 北海道科学大学, 工学部, 講師 (50836278)
櫻井 秀彦 北海道科学大学, 薬学部, 教授 (70326560)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 電子薬歴データベース / 慢性疾患患者 / アドヒアランス / 自然言語処理モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、慢性疾患の薬物治療における服薬アドヒアランスの重要性に着目し、患者の主訴と薬剤師のアセスメントが経時的に記載されている電子薬歴を匿名化処理した大規模なデータベースを使用し、薬物治療の経過について自然言語処理(NLP: Natural Language Processing)モデルを応用したテキストマイニングを行い、服薬アドヒアランスに影響を及ぼす影響等を明らかにする。本研究の実施により、医薬品の適正使用に必要な服薬指導コンテンツの開発、処方設計への還元に寄与することが期待できる。
|