研究課題/領域番号 |
25K13423
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
小堀 修 国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 准教授 (40436598)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 肥満 / 心理教育 / スティグマ / 臨床心理学 |
研究開始時の研究の概要 |
期間全体を通じて、質的方法、多変量解析、心理教育実験の3つの方法で、オベシティ・スティグマを心理学的に研究していく。 研究1では、テキストマイニングを活用し、オベシティ・スティグマが生成する日常的な文脈を明らかにする。 研究2では、オベシティ・スティグマによって、体重減少を目的とした受療が妨げられるかを、階層的重回帰分析で明らかにする。 研究3では、心理教育実験を行い、遺伝子と体重に関する情報提供が、オベシティ・スティグマを低減させるか明らかにする。
|