研究課題/領域番号 |
25K13425
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 昭和医科大学 |
研究代表者 |
羽多野 美香 昭和医科大学, 医学部, 助教 (60899673)
|
研究分担者 |
磯島 咲子 昭和医科大学, 医学部, 助教 (00750564)
今井 志乃ぶ 昭和医科大学, 薬学部, 教授 (50608750)
柳井 亮 昭和医科大学, 医学部, 助教 (50621166)
三浦 瑶子 昭和医科大学, 医学部, 助教 (60773364)
矢嶋 宣幸 昭和医科大学, 医学部, 教授 (70384360)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 全身性エリテマトーデス(SLE) / 妊娠 / 出産 / Quality Indicator / JMDC保険者データベース |
研究開始時の研究の概要 |
全身性エリテマトーデスは若い女性に多く、妊娠・出産の問題に直面する。私たちはエビデンス-診療ギャップの存在に注目し、それを評価する「妊娠・出産に関したケアを測定するためにSLE患者の妊娠・出産に関する診療の質指標(QI)」を開発した。しかし、世界でも妊娠SLE患者の診療の質の報告はなく、診療の質と出産アウトカムとの関連を示した報告もない。本研究では、全国の保険データを用いて、私たちの開発したSLE患者を正確に抽出する診断アルゴリズムによりSLE患者を抽出し、SLE患者の妊娠・出産の疫学を調査し、その後、QIを用いて妊娠SLE患者の診療の質を評価し、母体および児の予後との関連を調査する。
|