研究課題/領域番号 |
25K13429
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
原間 大輔 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, エコチル調査研究部, 医師研究員 (10774078)
|
研究分担者 |
山本 貴和子 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, アレルギーセンター, 室長 (40725115)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 抗菌薬 / アレルギー / アナフィラキシー / デラベリング |
研究開始時の研究の概要 |
抗菌薬に対するアレルギーは、アナフィラキシーと呼ばれる生命に危険を及ぼす症状を発症するリスクが高い。一方で、抗菌薬アレルギーとされた人々のうち、真にアレルギーである割合は10%未満と低く、疑わしい抗菌薬の過剰な回避が行われている現状がある。本研究は、今回開発した、「抗菌薬アレルギー評価プログラム」を用いて、正しく抗菌薬アレルギーを診断をすることで、抗菌薬の使用の適正化を推進することを目的とする。
|