研究課題/領域番号 |
25K13437
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
松尾 かずな 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80732677)
|
研究分担者 |
中澤 未美子 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80777300)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 性別不合 / ホルモン療法 / 解釈モデル / ビッグデータ解析 / 質的研究 |
研究開始時の研究の概要 |
性別不合(Gender Incongruence; GI)の多くはGender affirming hormone療法(GAHT)を受ける。医療者からは適切な情報提供がある一方、少なくない当事者が自己判断でインターネット等の個人輸入などで治療を受け、健康被害の訴えも散見される。安全なGAHTのためには、現状の把握と適切な介入手段の構築が喫緊の課題であるため、本研究ではGI当事者の解釈モデルの実態解明と、Shared Decision Makingのための医療情報資源や伝達方法を開発することで、GI当事者の健康を守る方策を確立する。
|