• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BRCA変異乳癌患者の対側リスク低減乳房切除術の選択に有用な高品質decision aidの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

関 大仁  杏林大学, 医学部, 講師 (30445366)

研究分担者 西田 豊  杏林大学, その他部局等, 講師 (30723986)
雑賀 美帆  岡山大学, 大学病院, 医員 (40600557)
素輪 善弘  自治医科大学, 医学部, 准教授 (80468264)
大坂 和可子  慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 准教授 (70322344)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードBRCA / 乳癌 / 対側リスク低減乳房切除術 / 意思決定 / QOL
研究開始時の研究の概要

本研究はBRCA1/2 PV乳癌の実態を把握し、CRRMの意思決定に有用なdecision aidを開発することを目的とする。
2020年4月1日から2026年6月30日の間に遺伝学的検査でBRCA1/2病的バリアント
陽性(BRCA1/2 PV)と診断され、3か月以上経過した原発性乳癌患者を対象に多機関共同研究として、患者報告アウトカム(BREAST-Q、DRS、HADS、SDM-Q-9等)および症例報告書のデータ集積を実施する。
解析結果をもとに、BRCA PV乳癌に特化した高品質の意思決定ガイドの開発を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi