• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鍼施術による気胸防止のための教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

新原 寿志  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (70319523)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード気胸 / 鍼施術 / 教育プログラム / 教材
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,鍼施術による重大な有害事象(医療事故)の一つである気胸を防止するための教育プログラムと専用の教材(テキスト・ビデオ)を作成することにある.教育プログラムと教材の原案作成にあたっては,気胸に関する文献及び関連書籍を参考にするとともに,全日本鍼灸学会安全性委員会の助言を受ける.また,作成された原案は,教育機関及び業界団体へ送付し意見を求める.これらの意見を踏まえ教育プログラムと専用教材を完成させる.
本研究で開発される教育プログラムと教材は,鍼施術による気胸防止のための卒前・卒後教育さらには指導者の育成に有用であり,結果,気胸の発生率の低減に寄与するものと考える.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi