研究課題/領域番号 |
25K13485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
廣瀬 昌博 神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (30359806)
|
研究分担者 |
岡山 雅信 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (10285801)
今中 雄一 京都大学, 医学研究科, 教授 (10256919)
見坂 恒明 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90437492)
原田 昌範 公益社団法人地域医療振興協会(地域医療研究所), 地域医療研究所, 研究員 (50554557)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 医師不足 / へき地 / 勤務医 / 開設者 / キャリアパス |
研究開始時の研究の概要 |
(1)全国47都道府県および各医療圏域の病院・診療所や医師数等、医療指標について、全国8厚生局から公表される届出受理医療機関名簿、保険医療機関のコード内容別医療機関一覧および各都道府県地域医療構想報告書のデータを利用し、地理情報GISシステムにより、各都道府県・医療圏域別に病院、診療所、医師数(常勤・非常勤)をプロットし、医療過疎地を可視化する。(2)医師のライフスタイルやキャリア形成を念頭に医師対象および開設者のこれまでの医師確保策などを参考に開設者を対象とする面接調査やアンケート調査を実施する。(3)(1)および(2)の結果からいずれの地域にも活用できる医師確保策を検討する。
|