• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかん患者に対する階層化治療指針の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関東海大学

研究代表者

山野 光彦  東海大学, 医学部, 講師 (70759167)

研究分担者 赤松 直樹  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (10299612)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードてんかん
研究開始時の研究の概要

わが国のてんかん患者は約100万人と推定される.てんかんの特徴は「多様性」と表現され様々な社会的背景が存在し,今後増加が予測される医療費の問題などのが複雑に絡み合い,課題が多い.本研究は,てんかん患者の様々な社会的背景や医療費の削減を考慮した「日本版 てんかん治療に関するエキスパートコンセンサス」を新規作成し,国内外に広く発信することである.これにより「どのような社会的背景のあるてんかん患者に,どの抗てんかん発作薬を投与すべきか」という,我々臨床医にとっての最大の課題を解決するとともに,多様なてんかん治療における標準化治療指針が作成され,てんかん診療における医療費の削減に貢献するものである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi