• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性期医療における高齢心臓血管手術患者のフレイル予防に対する口腔機能管理の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K13503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部)

研究代表者

中村 康典  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 歯科口腔外科, 部長 (30315444)

研究分担者 西 恭宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10189251)
松下 茂人  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 皮膚腫瘍科, 部長 (30380778)
吉村 卓也  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (30726758)
平峯 聖久  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 循環器内科, 部長 (30870464)
福永 莉々亜  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 歯科口腔外科, その他 (31009327)
片岡 哲郎  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 循環器内科, 部長 (70457662)
大河内 孝子  独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 歯科口腔外科, 医長 (90398280)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードフレイル / 口腔機能管理 / 口腔機能低下 / 急性期医療 / 心臓血管手術
研究開始時の研究の概要

心臓血管手術では術後合併症予防のための様々な医療管理を要する。特に高齢者では、フレイルが術後合併症や転帰に大きく影響する。口腔機能の低下によりオーラルフレイルに陥ることは低栄養予防、更にはフレイルに繋がることとなるため、高齢者への口腔機能維持のための適切な口腔機能管理が重要となる。そのため、高齢心臓血管手術などの急性期医療においても周術期の口腔機能管理は、オーラルフレイルさらにはフレイルを予防し術後の合併症リスクの軽減するための重要な医療管理となる。
本研究では、心臓血管手術患者に対するフレイルを予防するための総合的な医療管理に繋がる術前から周術期の効果的な系統的口腔機能管理を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi