• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子標的型ファージ製剤による多剤耐性アシネトバクターの簡易遺伝子検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関自治医科大学

研究代表者

相羽 由詞  自治医科大学, 医学部, 講師 (60783694)

研究分担者 崔 龍洙  自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多剤耐性アシネトバクター / バクテリオファージ / CRISPR-Cas / 抗菌カプシド / 簡易遺伝子検出法
研究開始時の研究の概要

本申請の『抗菌カプシドを用いた簡易耐性遺伝子の検出システム』は核酸増幅を必要としない簡便かつ安価に耐性遺伝子を鑑別できる技術である。本法は、抗菌カプシドと臨床菌体を混合培養するだけで、細菌の標的遺伝子の有無と型別を迅速かつ高精度に鑑別でき、同時に多検体を解析できる。本申請の技術は、国内外の医療施設が容易に導入し、薬剤耐性菌問題の克服に向けた適正な抗菌治療や予防としての感染制御に役立てる、強力な分子疫学ツールを創出できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi