研究課題/領域番号 |
25K13527
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
青木 義紘 長崎大学, 病院(医学系), 助手 (60817724)
|
研究分担者 |
久保 嘉直 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (30273527)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 蛇咬傷 / へび / ヘビ / 顧みられない熱帯病 / 公衆衛生 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,フィリピン東ビサヤ地域における毒蛇咬傷の実態把握のため,PCR診断アッセイを用いた新規サーベイランスシステムを構築・実施する.従来の不正確な臨床診断に依存しない客観的な蛇種同定法を確立し,サマールコブラ(Naja samarensis)を含む各種蛇による咬傷患者の臨床疫学的特徴を明らかにする.これにより重点介入地域の特定と効率的な啓発活動の実施が可能となり,地域の疾患負荷軽減に貢献する.
|