研究課題/領域番号 |
25K13539
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 |
研究代表者 |
改田 厚 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主幹研究員 (50372131)
|
研究分担者 |
山元 誠司 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (20649008)
平井 有紀 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 研究員 (80818203)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 急性呼吸器感染症 / ウイルス / 細菌 / ゲノム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
急性呼吸器感染症(Acute Respiratory Infection; ARI)の原因病原体は多く報告されている。効率的な病原体同定のために多項目病原体の包括的検出系の構築、さらに病態、疫学、病原体解析のために検出病原体の全長ゲノム解読、解析、データ蓄積が重要である。本研究では、マルチプレックス・リアルタイムPCR法を用いたARIの多項目病原体遺伝子検出系の構築および結果判定システム開発をおこなう。臨床検体中の標的ウイルス核酸濃縮法開発に取り組むとともに、長期間の国内外検出株のゲノム情報を含め、検出ウイルス株の進化解析をおこなう。
|