• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎臓病の発症リスクおよび進行リスクを可視化するNomogramの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関金沢医科大学

研究代表者

藤本 圭司  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (30460364)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2029年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードCKD発症予測モデル / eGFR slope予測モデル / Nomogram / GRP78
研究開始時の研究の概要

慢性腎臓病(Chronic kidney disease, CKD)の発症予防および発症後早期の進行抑制のために有用な2つの臨床予測モデル(Nomogram)の開発を試みる。すなわち、一般健診項目から将来のCKD発症確率を可視化するCKD発症予測モデルと血清あるいは尿中小胞体ストレスマーカーによって早期CKD患者の腎機能低下速度を予測するモデルである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi