研究課題/領域番号 |
25K13563
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
垣渕 由岐子 山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (70735183)
|
研究分担者 |
志村 寛史 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70755842)
三井 貴彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90421966)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 過活動膀胱 / 尿失禁 / 夜尿症 / 遺伝子多型 / 腸内細菌叢 |
研究開始時の研究の概要 |
小児において尿失禁や夜尿症は経年的に改善することが多いものの、時として社会生活に支障をきたすこともある。本研究では、「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」のエコチル山梨での参加者を対象に、小児期の尿失禁や夜尿症と、①胎児期および幼児期の環境要因・素因、②胎児期の性ホルモン環境・性ホルモン受容体、③伸展刺激受容体および時計遺伝子の多型、④腸内細菌叢の変化との関連について明らかにすることを目的とする。本研究の成果は尿失禁や夜尿症の原因解明、治療法開発の基盤となり得る。
|