研究課題/領域番号 |
25K13565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 佳世子 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (90972688)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 特別養子縁組 / 社会的養護 / 精神的健康度 / 発達課題 / 小児逆境的体験 |
研究開始時の研究の概要 |
特別養子縁組家庭で育つ子どもの精神発達課題を明らかにし、日本における特別養子縁組家庭の子どもの精神発達課題に対する支援方法を開発・実装する。社会的養護下で育つ子どもの精神発達課題に関する実態を調査し、家庭養育と施設養育の比較を行い、特別養子縁組・特別養子縁組予定の里親家庭の子どもに必要な支援内容を検討。社会的養護が必要な子どもに対して家庭養育を推進しているイギリスにおける支援内容や子どもの精神発達課題について現地調査等を実施し、イギリスと日本の相違点を明らかにすることで、日本における支援方法を検討。特別養子縁組・里親家庭の子どもの精神発達の支援方法を開発する。
|