• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・北欧におけるCOVID-19の時間的および空間的な流行動態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関札幌医科大学

研究代表者

鷲見 紋子  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (10363699)

研究分担者 小山 雅之  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10822736)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCOVID-19 / 時系列解析 / 非線形性 / 予測解析 / 感染症
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行は、変異ウイルスの出現や地球温暖化に伴う環境変動の影響を受け、各国で包括的なリスク管理体制の構築が求められている。研究代表者らは、科研費(基盤C)を受けて独自に構築した時系列解析法を用いて日本のCOVID-19新規陽性者数を分析し、予防接種の導入や人口規模が流行変動に影響することを定量的に示した。今後は日本47都道府県、東南アジア10ヵ国、北欧フィンランドを対象に、変異株の出現、気象変動、社会的対策などの影響も加味して予測モデルを構築する。さらに他感染症への波及効果も検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi