• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ北部ミャンマー難民・移民の健康と生活の質改善を目指した包括的支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K13573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関順天堂大学

研究代表者

白山 芳久  順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (30451769)

研究分担者 岡本 美代子  順天堂大学, 国際教養学部, 先任准教授 (30735858)
Ahmad Ishtiaq  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (00968935)
湯浅 資之  順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (30463748)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード移民・難民 / タイ
研究開始時の研究の概要

タイ国北部においてミャンマーとの国境を越えて流入する難民・移民の健康課題について継続的に研究を実施し成果を上げてきた。ミャンマーは2021年2月クーデター以降、治安情勢が依然として不安定であり、紛争や政治的混乱から逃れた人々が国境を超えて、タイ北部の難民キャンプや周辺の街で非正規移民として暮らすなど、人口の流入が続いている。
本研究課題では、隣国とは言え言葉も文化も異なるミャンマーからの難民・移民を実際に受入れサービスを提供する保健医療者のキャパシティ・ビルディングに焦点を当て、保健医療者のキャパシティ・ビルディングと包括的な支援サービスの提供を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi