• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢性疾患・フレイル予防を目的としたビタミンD大規模コホート研究15年後追跡

研究課題

研究課題/領域番号 25K13582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関新潟大学

研究代表者

斎藤 トシ子  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40339958)

研究分担者 中村 和利  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70207869)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードビタミンD
研究開始時の研究の概要

調査において血中25(OH)Dを測定した8,497人(40-74歳)を対象とし疾患追跡を行う(死亡・
移動者を除く)。また、8,497人中、2025年、2026年に住民集団健診で採血する可能性のある
2,736人が15年後の25(OH)D測定の対象者である

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi