研究課題/領域番号 |
25K13592
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
永井 雅人 岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 特命講師 (60707199)
|
研究分担者 |
近藤 尚己 京都大学, 医学研究科, 教授 (20345705)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 新型コロナウイルス / ワクチン / アウトカムワイド分析 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者を対象として3年ごとに繰り返し実施してきた大規模調査の2025年調査を行い、追跡データから1)ポストコロナ禍の社会が高齢者の長期的な健康状態、危険因子におよぼす影響をコロナ禍前およびコロナ禍と比較し、2)どのような健康状態、危険因子に対して影響が大きいのかを同定する。また、3)ワクチン接種がどのような健康状態、危険因子と関連しているのかを明らかにする。
|