• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期大規模住民コホートによる人工知能を用いた脊椎加齢性変化の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

平 一裕  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (90554551)

研究分担者 長田 圭司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00527195)
寺口 真年  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00554544)
橋爪 洋  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (10326382)
山田 宏  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70275361)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード脊柱の加齢性変化 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

本研究では研究期間内に、具体的には以下の項目について検討を行う。
1)椎間板変性、骨粗鬆症、脊柱起立筋に関連した脊柱加齢性変化の15年間のデータベースの構築
2)Oxford大学と人工知能を用いたMRI画像診断ソフトの完成
3)環境因子(肥満・糖尿病・仕事など)と脊柱加齢性変化との関連を検討
4)脊柱加齢性変化を引き起こす関連遺伝子の解明に向けた解析を施行

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi