研究課題/領域番号 |
25K13628
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
松井 克之 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60595924)
|
研究分担者 |
菊池 透 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10240772)
山本 幸代 産業医科大学, 医学部, 准教授 (20279334)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 小児1型糖尿病 / 生活の質 / 学校療養環境 / インクルーシブ教育 / 血糖管理 |
研究開始時の研究の概要 |
千人超の患者コホートである小児インスリン治療研究会の登録患者・保護者を対象に自己管理能力と血糖コントロール状況や糖尿病療養環境(療養行動の実施場所等)、キーパソン、QOLに関してのアンケート調査を1年毎に行う。本研究の結果と小児インスリン治療研究会の臨床データを利用することで自己管理能力と血糖コントロール状況や糖尿病療養環境、QOLの横断的評価および患者毎の縦断的評価を行い、それぞれの関連性について検討する。また、学校生活のQOL低下に関しての問題点を明らかにし、改善のための提言を行う。
|