• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模住民MRIコホート縦断研究を用いた筋疲労性軸性疼痛の疾患概念の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K13636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

長田 圭司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00527195)

研究分担者 橋爪 洋  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (10326382)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大規模住民MRI コホート / 縦断研究 / 筋疲労性軸性疼痛
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は以下の2つである。1傍脊柱筋変性のMRI縦断調査を行うこと により、傍脊柱筋変性の発症率及び予測因子を明らかにすること。2傍脊柱筋変性の予測モ デルの作成を行い、筋疲労性軸性疼痛の疾患概念を社会に還元し、確立すること。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi