研究課題/領域番号 |
25K13638
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
森 博威 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00850786)
|
研究分担者 |
内藤 俊夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (10365570)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 梅毒 / 性感染症 / 流行 |
研究開始時の研究の概要 |
梅毒が欧米、日本を中心に世界的に大流行している。日本において梅毒の診断を行っている病院、診療所、診療科、臨床症状、梅毒のステージに関する先行研究や報告はほとんどない。我々は国際的な梅毒疫学研究のコンソーシアムを作成し、梅毒の流行の解析および対策モデルの作成に取り組んでいる。本研究では世界、日本で公開されているデータベースを用いて後ろ向きの記述研究を行う。アジアを含めた世界の梅毒の疫学情報を集め、解析する。加えて日本において梅毒を診断した病院、診療所、診療科、ステージ、臨床症状、併存疾患について調査を行う。
|