研究課題/領域番号 |
25K13645
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58040:法医学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
的場 光太郎 北海道大学, 医学研究院, 教授 (00466450)
|
研究分担者 |
神 繁樹 北海道大学, 医学研究院, 講師 (60531845)
木内 隆之 北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (80990085)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 有毒金属 / 蛍光X線分析 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、有毒金属による殺人(未遂)事件や事故による健康被害が注目されているが、法医学分野における異状死体の法医解剖や死体検案時の通常の薬毒物検査では、これら有毒金属類は検出されない。そのため有毒金属による中毒(死)が見逃されている可能性があり、簡便で迅速なスクリーニングができるように対応を検討する必要がある。本研究では簡易で迅速に金属の検査・分析が行えるエネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いて動物実験で予備的な各種検討を行い、法医解剖や死体検案時に採取した液体や毛髪・体毛について検査法と評価基準を開発し、それを用いて検出された金属と死因の関連を考察し分析法を評価する。
|